北原白秋『地方民謡集』より


 唐津松浦潟は風光明らかに、その秀麗は北九州の緑の虹である。虹の松原、松浦川、佐用姫の領巾振山、沖の島々、さては立神、七つ釜、呼子、太閤の名護屋城趾、万葉の歌枕のいにしへより近松あたり、今にもおいさの山囃子は音にも高い。 此等の新曲と小唄とはコロムビア ニ六一九七、作曲町田嘉章氏、振附、花柳寿徳氏、昭和五年五月の作である。




北原白秋






松浦潟      新曲

一 松浦潟、誰を待つ身か、忍ぶ身か、
   何に領巾ふる、佐用姫か、
     わたしゃチラリと一と目でも、
     虹の松原、たよたよと、
     エエコノ、わたした橋ぢゃえ。

ニ 舞鶴の、羽に身を借る、夏の空、
   雲の浮岳、松浦川、
     わたしゃチラリと一と目でも、
     波の高島、末かけて、
     エエコノ、涼しい晴ぢゃえ。

三 玄海の、島の烏帽子に、沖の島、
   鯨潮ふく、小川島、
     わたしゃチラリと一と目でも、
     せめて姫島、小呂の島、
     エエコノ、夜あけの霧ぢゃえ。

四 七ツ釜、岩は六角、玄武岩、
   右は立神、潮の花、
     わたしゃチラリと一と目でも、
     股でのぞいてはらはらと、
     エエコノ、呼子の沖

五 つはものの、夢も名護屋の、麦の秋、
   帆かけた船か、遠凪か、
     わたしゃチラリと一と目でも、
     兎にも、松風、さわさわと、
     エエコノ、鳴らした城ぢゃえ。










『詩と史の松浦潟』挿絵
広重美木画・歌

松浦潟鯨来たると波騒ぐ日本の冬となりにけるかも












絵はがき
昭和10年頃の西の浜海水浴場














浜崎名物「けいらん」
平たく延ばしたもち生地に漉し餡をくるむ
















鎮西町 広沢寺 太閤ゆかりの蘇鉄
樹齢400年
















平成14年6月2日 呼子大綱引き
写真提供:呼子ネット















呼子名産 松浦漬
鯨のかぶら骨を酒糟に漬けたもの

























             戻る

  


唐津小唄


唐津松浦潟、さざ浪千鳥、ホノトネ、
ちりり鳴きます、日の暮は。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」 
   *
博多出てから、小富士も晴れて、ホノトネ、
いつか箱島、虹の浜。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
さんさ三本松、小浜の磯よ、ホノトネ、
あれは境の包み石。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
咳の神様、七郎茶屋よ、ホノトネ、
刀あげませう、旗そへて。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
雲の浮岳、日の暮れ頃は、ホノトネ、
なにか心がたよたよと。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
春の白魚、玉島川よ、ホノトネ、
花の菜種の開く頃。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
お諏訪まゐりは、麦刈り前よ、ホノトネ、
赤い蹴出しもちらちらと。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
夏の夜明けに見せたいものは、ホノトネ、
虹の松原、虹の浜。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
虹の松原、雨ふり前は、ホノトネ、
虹も立ちましょ、後朝(きぬぎぬ)は。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
潮は満島、向へは唐津、ホノトネ、
かけて松浦、虹の橋。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
月の出しほに東を見れば、ホノトネ、
秋の細雲、鏡山。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
月の松浦川鏡の渡し、ホノトネ、
鏡落して誰が泣く。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
鏡山から出た月さへも、ホノトネ、
なにか泣きたい影がある。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
唐津海水浴、だんだら水着、ホノトネ、
浜は遠浅、西ひがし。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
すずしあの子が水着の夢を、ホノトネ、
なぜに鴎よ、食べないぞ。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
唐津、春山、秋なら沖よ、ホノトネ、
わしとおまへも風次第。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
いくら睨もと、太閤さまよ、ホノトネ、
わたしゃ小松の蝉ぢゃない。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
曾呂利新左が築いたる庭に、ほのとね、
そろり出て来た月ぢゃもの。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
文は近松、近松寺そだち、ホノトネ、
諸わけ物識り、松の風。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
さすが男よ、長兵衛は男、ホノトネ、
お国うまれの伊達男。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
お鼻高島、姫島にくや、ホノトネ、
どうせ手管にゃ加唐島。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
さかな鳥島、また加唐島、ホノトネ、
今日もひぼしか、烏帽子島。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
沖の灯台、烏帽子島よ、ホノトネ、
昼は霞にきえぎえと。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
西の唐津へ入り来る船は、ホノトネ、
佐志の燈が恋しかろ。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
鯛は玄海、鯛網ゃ湊、ホノトネ、
生きの勇みのさくら鯛。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
鯨潮ふく、舟子は勇む、ホノトネ、
冬は荒海、神集島。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
入野入日に、はるばる見れば、ホノトネ、
かはい殿御の船が行く。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
呼子綱引き、よいさよいさ五月、ホノトネ、
綱が火を吹きゃ、水かけろ。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
片手漕ぎ漕ぎ、日傘をさして、ホノトネ、
いつまた逢ふやら殿の浦。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
呼子殿の浦、チラチラあかり、ホノトネ、
わたしゃ片島、片たより。
   「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
島のはなまで見送りませうか、ホノトネ、
早も立神、七ツ釜。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
芥屋の大門の潮鳴りよりも、ホノトネ、
七ツ鳴り添ふ、七ツ釜。
     「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
舟は消えゆく、狭霧はこめる、ホノトネ、
あとは時雨の望夫石。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
恋し夫恋ひ、佐用姫さまよ、ホノトネ、
なんのわたしも望夫石。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
小十かはいや、切木(きりご)の小十、ホノトネ、
うちの唐津の冠者焼。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
釣の竿なら玉島様よ、ホノトネ、
利休竹なら広沢寺。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
萎れまいぞよ、局の蘇鉄、ホノトネ、
いつも心は広沢に。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
干せよ刈麦、名護屋の城の、ホノトネ、
跡のほろろん、鳩が啼く。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
牛は連れ啼く、子供はかへる、ホノトネ、
波戸の夕日に波が立つ。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
寝るがいやなら松原おこし、ホノトネ、
焼いてふるって、巻いてみな。
    「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
肌はけいらん、にほひはおこし、ホノトネ、
宵は呼子の松浦漬。
     「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
   *
金の口したこのよな鮎が、ホノトネ、
かはい子鮎がどこにあろ。
     「唐津、唐船、とんとの昔、
    今はおいさの山ばやし。
      チャントナ、チャントナ。」
        
 以上、ご苦労様でした!