国際ソロプチミスト唐津ホームページ       2025年7月1日更新




例会:毎月第三火曜日 例会場:唐津シーサイドホテル
国際ソロプチミスト唐津へのメールでのご連絡は
soroptimist-karatsu@yoyokaku.com
国際ソロプチミスト唐津は、2024年4月に認証45周年を迎えました。

 ソロプチミストとは・・・
  
実業界で活躍する女性、専門職に従事する女性の国際的なボランティア奉仕組織です。
 
Step Together  ~夢の実現のために~
 
ソロプチミストは女性と女児が持っている能力を発揮し自分の夢を生きられるよう、資源と機会を得ることをめざしています。ソロプチミストはグローバルな奉仕団体で女性と女児の経済的なエンパワーメントを達成するために必要な教育と訓練へのアクセスを提供します。ソロプチミストの夢プログラム(「夢を生きる」と「夢を拓く」)を通して、女性と女児の夢を応援しています。


国際ソロプチミストは、1921年に「高い倫理基準」「人権と女性の地位向上」「友愛の精神」「奉仕の精神」「国際理解」を目的に設立されました。
組織は5つの連盟からなり、136の国と地域に2,812のクラブと約65,000名の会員を擁しています。
日本の5リジョンが属する国際ソロプチミストアメリカ連盟は2024年4月現在、26のリジョンから構成され、18の国と地域に1142のクラブ、約26,000人の会員が在籍しています。
 唐津クラブの紹介

国際ソロプチミスト唐津は、国際ソロプチミストアメリカ連盟日本南リジョンに所属し1979年4月14日、当時の日本リジョン82番目のクラブとして発足しました。 2025年7月現在は、22名の会員で様々な奉仕活動に取り組んでおります。南リジョンには87クラブがあり、約1,600名が在籍しています。

 今までの各団体への寄贈寄付の一部として

   1980年  唐津市障害福祉会館へ障害者用器具寄贈
   1983年  5周年記念事業として善意銀行への寄贈
   1985年  「社会を明るくする運動」に横幕、タスキ寄贈
   1988年  揚州農業交流使察団歓迎会
   1989年  10周年記念事業として唐津市と虹の会へ寄附
   1999年  20周年記念事業として唐津市少年科学館、佐賀県ヨットハーバー、
          佐賀県立厳木高校などへ寄贈
   2004年  25周年記念事業として玄海セーリングクラブ、高島中学校、神集島中学校
          ポニースクールだいら他へ寄贈
   2009年  唐津認証30周年記念式典記念事業として小中学校へ映画上演、 
           玄海セーリングクラブへヨット寄贈、等
   2014年  35周年記念として唐津・玄海母子寡婦福祉連合会に寄付
   2019年 40周年記念として、唐津市と玄海町の各高校へ寄付、その他4件の活動資金援助、唐津城へ桜植樹をいたしました。
   2024年 45周年記念として、平原保育園と佐賀こどもシェルターばるーんに寄付、唐津西高校で講演会をいたしました。

 会長挨拶




 

              ご 挨 拶
 私達「国際ソロプチミスト唐津」は、女性と女児の生活と地位向上を支援する世界的なボランティア組織です。でも、ロータリークラブ、ライオンズクラブなどに比べると、知名度が低いのが現状です。
 唐津クラブは1978年創立で、47年になります。会員の年齢が高くなり、いろいろな事情で退会もあり、少しずつ減っている状況です。
 中・高生をサポートしながら、奉仕の精神で支援するのが会員全員の目標であり、夢でもあります。
 是非、若い人に入会していただき、一緒に奉仕活動・支援活動をして行くことが、会長としての願いです。

 

   2025年7月ー2026年6月期
              会長 脇山 由紀子    

 顕彰事業支援事業など  
  
国際ソロプチミスト唐津では、クラブ賞やリジョン、連盟の各賞を受賞されるにふさわしい方を探しています。お知り合いに素晴らしい活動をされていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非お知らせください。
                          ご連絡は e-mail: soroptimist-karatsu@yoyokaku.comへ

 アメリカ連盟賞 日本南リジョン賞 (唐津クラブ賞を差し上げた上で、リジョンに推薦します。)

夢を生きる賞

対象:就職,再就職のため、又は上級レベルの仕事に移るために特殊な技能・職業訓練・専門教育を必要とする女性。

資格:世帯主或いは扶養義務を持つ人で経済的援助を必要としている成人女性。
賞金 15万円

2025年3月18日に行われたクラブ賞表彰式で日野亜結子さんに差し上げました。日野さんは2024年度南リジョン夢を生きる賞の未来へつなぐ賞も受賞されました。

今年度も応募者をお待ちしています。


 ◎夢を拓く 
   女子中高生のためのサポートプログラム。

リジョンの「夢を拓く」の趣旨に沿うべく、2024年12月4日、佐賀県立厳木高校高校において、講演会を企画しました。昨年度に引き続き講師にお迎えした有吉朱美さんは、中途失聴の苦しみを乗り越え、同じ障害を持つ人々を援助しておられます。難聴サークル「OMIMI FAIN」の代表者です。
「耳が聴こえないとはどんなこと?」というタイトルの講演は、全校生徒に深い感動を与えたお話でした。
 ソロプチミスト日本財団賞 (唐津クラブ賞を差し上げた上で、財団に推薦します。)
◎社会貢献賞
本賞は、永年にわたり継続的に当財団の定款の事業に掲げる各分野に該当する活動を行い、その活動において顕著な功績が認められる人を称えます。
 応募資格 上記の趣旨にかなっている日本人 性別不問  自薦、他薦をお待ちします。
 
   2024年3月19日の45周年記念式典では、日本舞踊家の花柳三祐様に社会貢献賞(クラブ賞)を差し上げました。花柳様は、国内外で唐津のPRや国際交流に貢献され、節目ごとに唐津の文化や福祉のために多額の寄付を続けてこられました。

◎社会ボランティア賞
本賞は、当財団定款の事業に掲げる各分野に該当する活動を対象に、地域社会のニーズに適合した地域密着型のボランティア活動を継続的に行い、誠実に責任を果たしている人を称えます。
 応募資格 上記の趣旨にかなっている個人または団体  
下の写真は2020年5月 社会ボランティア賞クラブ賞を受賞された高島篤志さんです。高島さんは35年の長きにわたり、環境保全、美化の活動に携わっておられます。
 
        
◎学生ボランティア賞
本賞は、学生ならではの視点で当財団定款の各事業に掲げる各分野に該当する活動を継続的に行い、誠実に責任を果たしている学生を称えます。
 応募資格 上記の主旨にかなっている個人または団体 かつ、中学校、高等学校、短期大学、大学、高等専門学校、専修学校、あるいはそれと同等の教育機関に在籍している個人または団体
◎支援事業 ソロプチミスト日本財団 女性研究者賞
本賞は、教育、科学技術、医療技術、環境、IT技術、介護福祉、社会福祉、伝統技術、伝統文化、文学、経済学、健康、平和などさまざまな分野で将来性のある研究をしている有能な女性を支援し、さらなる女性の躍進の足掛かりとなる機会を与えることを目的とし、研究費を支援します。
 応募資格 日本国内で上記の趣旨にかなった研究をしている日本女性
◎奨励事業 ソロプチミスト日本財団 ドリーム賞
社会生活のあらゆる場面で女性の力はますます重要になっている。本賞は、女性や将来を担う子どもたちが希望を持てるような社会の構築を願って、自身の活動やその成果によって、女性や子どもたちに夢や希望を与え、明るい未来を築くことに貢献した人を称えます。
 応募資格 日本国内で上記の趣旨にかなった活動をしている人。性別不問。
◎援助事業 ソロプチミスト日本財団 活動資金援助
本事業は、資金困難な状況の中で地域社会のニーズに応えようと努力している団体へ活動資金を提供することにより、そのボランティア活動が継続できるように援助します。
 応募資格 上記の趣旨にかなっている団体

写真は2015年5月。唐津人形浄瑠璃保存会様へ活動資金援助をしました。また、同会をソロプチミスト日本財団へ推薦しましたところ入選して援助資金をいただくことができました。

応募団体をご推薦ください。情報提供をお待ちしま
す。
 クラブ賞 唐津クラブ単独の表彰で、上部組織への推薦はありません。
◎輝く女性賞 (旧・女性栄誉賞)
対象: 一つの分野で10年以上、地域社会で顕著な業績を積んできた女性
資格: 女性、年齢不問  

2024年度は、唐津花商組合の組合長として12年もの間多くの同業者の先頭に立って努力してこられた脇山由紀子さんに差し上げました。

今年度もふさわしい方がいらっしゃいましたらご推薦ください。
 

クラブの活動(継続事業

小学校駅伝競走大会
国際ソロプチミスト唐津の主催行事として、関係各方面からの理解と協力を得て大会を通じて地域の少年少女の健全育成に貢献している。ぴ~ぷる放送共催。
毎年11月に開催します。
前日は会員により駅伝のコースを清掃しています。
写真は2024年11月9日開催時



     

図書寄贈
国際識字年より始めた図書費寄贈も30年以上継続しています。
毎年1校を選んで差し上げます。

昨年度は高島小学校に差し上げました。

図書費を御希望の学校はご連絡ください。幼稚園、小中学校、高等学校が対象です。
e-mail: soroptimist-karatsu@yoyokaku.com
 
 
   

奨 学 金 

 毎年高校新入学予定の女生徒1名に対して、毎月1万円、3年間支給します。公立、私立を問いません。返還は必要ありません。経済的に困難な環境にある勉学意思の高い生徒が選ばれます。

希望する中学3年生の女生徒がいる学校はお問合わせください。
e-mail:  soroptimist-karatsu@yoyokaku.com

 
 
 
 
 Take ONE Step

 国際ソロプチミスト日本南リジョンのTake ONE Step 進学応援プロジェクトは
経済的に困窮している高校3年生女子で、大学、短期大学、専門学校への進学を希望している人が応募することができます。
2024年度にはリジョンから1名、クラブから2名、計3名に、進学準備の応援として、各十万円を差し上げました。

希望される生徒さんがあられる学校は、お問合わせください。
 
 その他、虹の松原カップ・クラブ駅伝支援、社会を明るくする運動、ラブアース参加、ふれあい福祉まつり協賛、唐津市国際交流協会支援、など、多方面にわたって活動しています。


   
受賞者、寄付先の皆さんと記念写真を撮りました。
 
2014年に中央リジョンの飯田クラブと姉妹クラブになりました。

2015年7月1日には飯田クラブより奥村会長ほか5名様の来訪があり、懇親会を催しました。
2019年5月21日には40周年記念式典にわざわざ熊谷会長様はじめ4名様のご参加をいただき、お花まで頂戴いたしました。

      
   

唐津市鏡山から名勝虹の松原と玄界灘を望む